溶接とは、2つ以上の部材を溶融・一体化させる作業のことです。
熱又は圧力もしくはその両方、さらに必要であれば適当な溶加材を使用して部材を接合し、溶接・圧接・ろう接に分類されます。
古くは青銅器時代・弥生時代から溶接技術が使われており現代では建設業・自動車・産業・宇宙工学・造船などの先端技術に活用されています。
先端技術だけでなく昔から生活をささえてきた基本的な技術でもあります。
営業時間 9:00〜17:00 (土曜・日曜・祝日休み)
半自動溶接/CO2・MAG・MIG
<アーク溶接の一種>
溶接ワイヤとシールドガスが自動的に供給されるので被覆アーク溶接より効率的で作業性が良いのが特徴です。
周囲の空気と接触する事を防ぐため溶接部をガスのカーテンでシールドします。シールドガスの種類により「CO2ガス半自動溶接」「MAG半自動溶接」「MIG半自動溶接」に分類されます。
TIG溶接
不活性ガスを使う溶接方法で、欠陥が少なく、高品質な溶接ができます。
非常に汎用性が高く、溶接できる材種も幅広いのが特徴。薄板の溶接にも適しています。
ただ、圧倒的にスピードの面では他の溶接方法より遅く、職人の技量で大きく差がつきます。
MIG溶接
半自動溶接とTIGの良いところをもった溶接方法。高価なもののため、一部の溶接において使用。
特にアルミの構造物・チャンバー製作では効果を発揮する。
小物から大物までの一貫生産
精密板金技術と製缶技術の複合技術で小物から大物まで対応可能です。溶接個所を極力抑えた設計と加工を行っており、その上で各資格を取得し、精密な溶接加工を行います。溶接個所を最小限に抑えることで、歪み、割れを防ぎ、さらには気密性の向上にも貢献しています。
加工後の組立も請け負います
お客様のご要望により加工後の組立も社内で行っています。組立の内容については、調達部品も含め、各種自動機、油圧機器・配管、電配加工まで幅広く対応が可能です。また、これらの組立技術は各種部品加工の設計、製造に役立て、組立性の向上、メンテナンス性なども考慮したモノづくりが可能です。
加工範囲 | SS鋼板(1.6t〜30t)、SUS鋼板(0.8t〜10t)、アルミも可能です。 鋼材類(パイプ、アングル、チャンネル各種) |
加工事例 | バッテリーフォークリフト用バッテリーケース 立体駐車場部材(構造物含む)一式 SS、SUS製 気密(加圧)タンク類 |